投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「医食同源、ペットの食について」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
医食同源、ペットの食について
kotetsuah.exblog.jp
ブログトップ
健康診断から病気の早期発見について気付いた事を書いてます。
by inchoo
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
<
December 2014
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
全体
ペット
健康
以前の記事
2015年 05月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
カロリー
その他のジャンル
1
スクール・セミナー
2
科学
3
金融・マネー
4
コスプレ
5
ゲーム
6
イベント・祭り
7
政治・経済
8
部活・サークル
9
哲学・思想
10
教育・学校
ブログパーツ
最新の記事
腎不全Mちゃん
at 2015-05-27 23:04
潜在精巣
at 2015-05-24 22:25
あけましておめでとうございます
at 2015-01-02 14:53
犬の認知症について 老化と認..
at 2014-12-02 00:27
犬の認知機能不全症症候群(認..
at 2014-11-22 19:00
ファン
記事ランキング
カロリーランキング 野菜果物編
100g中のカロリーラン...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2014年 03月 ( 1 )
>
この月の画像一覧
100g中のカロリーランキング 炭水化物編
[
2014-03
-20 19:34 ]
1
100g中のカロリーランキング 炭水化物編
手作り食の材料選択に少しでも利用できれば、と考えて表を作ってみたのですが、書き終わる頃には今までで信じていた事が、変わっていた事に気づきましたので、その事も加えて説明して行きます。
炭水化物は、米、芋類、パスタなどを材料にしていきます。
カロリーで分かりやすく説明すると、ジャガイモのカロリーの倍のカロリーが炊いたお米で、その中間がサツマイモになります。
麺類は、パスタを書いているのは、塩分が低いので与えるのに都合が良いと考えていましたが、
塩分については、腎不全の末期以外でなければ塩分による血圧の影響は受けない(塩分感受性ではない)と報告がありました。
フード中での塩分の上限を調べると、ナトリウムの上限は、犬、猫ともで約1.5g/400kcalで、これは食パンが0.76g/400kcalなので、パンを与えたからと塩分過多にはならないのです。6枚切りの食パン一枚あたえても60g、カロリーではお米と同じぐらいの158kcalでナトリウムは300mgなので、うどんや中華麺などはかわいく見えてきます。
塩分による血圧上昇がないから、パンを与えましょうとはいいませんが、手作り食の材料の中にゆでたその他の麺類を加える事もありだなぁとも思いました。
400kcal中のフード(ロイヤルカナンのフードと食パンの比較)中のナトリム量
タグ:
カロリー
炭水化物
塩分
みんなの【カロリー】をまとめ読み
Like
▲
by
inchoo
|
2014-03-20 19:34
|
ペット
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください